梅雨らしいどんよりした天気にめげずに、ワーグナーとベートーベン
の練習でした。
港生涯学習センターに着くと、見知らぬ人から「おはようございます!」
と声を掛けられました。楽器は持っているし、アマテュールのメンバー
ではないし???と思っていたら、同じ練習場で練習しているオケが
あった様です。どうも管分奏に来られていた様でした。アマテュールは、
一部屋で全員入ってしまうのですが。。。
さて練習です。
今日は初の試みで「スコアリーディング」の日でした、が、まだまだ勉強
不足ということで通常の練習に変更して行いました。スコアリーディングと
言う事で、楽器を家に置いて来てしまったKさん、練習に最後まで参加して
頂き、また客観的にアドバイス頂き、お疲れ様でした。
まず牧歌から。
迷える子羊が続出。指揮があると迷子になる確率が減るのでしょうが・・・。
本番までには目印、目配せ、などなど徐々に曲が合っていくから不思議
です。それがアマテュールの面白いところなのですけど。
それと、代理でコンマスをして頂いたGさん、お疲れ様でした。
昼からは英雄です!
今回は1&2楽章。徐々に楽譜を読み込みながら、強弱、
テンポ、徐々に設定していきます。fpの扱い、クレッシェンドの扱いなど、
スコアを睨みながら考えることが山積みです。
色々音を聞いて、考えて練習するので、終わる頃には、かなり疲れ果てます。
最近は、練習後にソフトクリームコーヒーでクールダウンして帰ることが
必須です。
皆様、練習お疲れ様でした!
只今、クラリネット募集中!! 一緒に楽しみませんか(^^)/
|